2013/10/08

試験勉強法【やらなかったこと】

こんにちは。
中小企業診断士なる子です。

前回までに受験生時代の勉強方法をご紹介させていただいておりますが、今回は逆に「やらなかった勉強法」を記します。

限られた時間の中で効率的に勉強したいと思う方は多いと思いますが、やるコト・やらないコトを決めて、自分のペースで勉強する習慣をつくっていくのが好ましいです。


やらなかった勉強法(1)講義の録音

私が通っていた受験校では、教室で講師の解説を録音している方が半数くらいいらっしゃいました。
しかし、自分はやりませんでした。
リピートする時間があるとは思えなかったからと、1回キリの講座に集中するべしと自分へプレッシャーかけたからです。

やらなかった勉強法(2)単語帳作り

昔からまとめるのが下手だったこと、作りだしたらキリがない膨大な量になると判断して、作りませんでした。


子供の頃から突然頭が良くなる方法とアンキパンを探していますが、いまだに発見できておりません。

勉強法については、最初は試行錯誤するかもしれませんが、自分にあったやり方をなるたけ早くみつけることが息切れすることなく続ける上では大切だと思います。


追伸、
栗ご飯が食べたいです。